Perlの思想

僕は他人の書いたPerlプログラムが読みにくいという理由でPerlが嫌いになりました。なぜPerlが支持を集めているのか不思議でした。あれだけ読みにくいコードなのに長いあいだ生き残っているのだから、何かしら時間に揉まれても変化しない、言語が持つ魅力があるに違いないのです。Perlの開発者であるLarry Wall本人によって書かれた「Programming Perl」の序文を読んで、少し分かったような気がしました。

Preface: The Pursuit of Happiness

Perl is a language for getting your job done.

Of course, if your job is programming, you can get your job done with any "complete" computer language, theoretically speaking. But we know from experience that computer languages differ not so much in what they make possible, but in what they make easy. At one extreme, the so-called fourth-generation languages make it easy to do some things, but nearly impossible to do other things. At the other extreme, so-called industrial-strength languages make it equally difficult to do almost everything.

Perl is different. In a nutshell, Perl is designed to make the easy jobs easy, without making the hard jobs impossible.

これにはびっくりでした。岩波文庫の「読書子に寄す」のようなことに読めたのです。つまり「かつては民を愚昧ならしめるためにプログラミングが最も狭き堂宇に閉鎖されたことがあった。今や知識と美とを特権階級の独占より奪い返すことはつねに進取的なる民衆の切実なる要求である。Perlはこの要求に応じそれに励まされて生まれた。それは生命ある不朽のアルゴリズムを少数者の計算機と開発室とより解放して街頭にくまなく立たしめ民衆に伍せしめるであろう。」のようなかんじ。Programming Perlは思想書だったのです。基本的な思想の解説から入るプログラミング言語の本って他にある?