2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

年貢の時期が近づいたのでMobileMeからちょっと離れてみよう

職場のメールがGmailに完全移行したので、ついでにカレンダーもGoogle Calendarにしました。そのままの流れでDropbox、Mozilla Weave、Deliciousの組み合わせを使い始め、Mobile Meへの年貢が要らなくなりました。あと一ヶ月くらいで年貢の徴収時期なので、…

東国原とかけてイチローととく

宮崎牛に口蹄疫が流行していて大変そうですが、ユンケルもCM放送を自主規制したりしているのかなー。

スチューデントのt分布を計算してみた

Clojureの勉強を兼ねて統計プログラムをちまちまと作っていますが、t分布の計算ができるようになりました。積分が入っているガンマ関数*1がネックだったんですが、Wikipedia先生に近似法を教えてもらって一件落着。 ;; Gamma Function (using Stirling's app…

Duck Typingの語源

プログラミング言語の動的型付けの一種で、実行時にオブジェクトの振る舞いから型を推測するものがあります。そのオブジェクトがどのような動きをするかは宣言しておく必要はなく、実行されるまで型の情報は分からなくて良いというわけです。これをDuck Typi…

3Kが経済を支える

これからの日本経済を支える三本柱は、健康・教育・研究だと考えています。3Kですね。天然資源がないのだから人材しかないというのは昔から言われていること。どれだけ高度な人材が育てられるか、というのがポイント。

TransferJet

TransferJetという無線(半無線?)の近距離無線通信技術があります。距離は3cmまでしか離せないものの、実効スループットで375Mbps(理論値は560Mbps)が出るとのこと。たとえばデジタルカメラを台の上にポンと置くだけで接続完了という気軽さ。これはすご…

LaTeXの思い出

ゴールデンウィーク中はLaTeXで講義の準備と報告書作成。MS-Wordで文章を書いていると数式を使いたいときや図表を入れたいときにはイライラしてしまうが、LaTeXのおかげで快適に作業ができます。どちらかというとLaTeXのほうが(最終的なできあがりに気を遣…

LaTeXDraw

これまで、LaTeXに図やグラフを入れたいときには、IllustratorやtgifやMatlabなどでEPSファイルを作り、graphicxパッケージを使ってインポートしてきました。LaTeXソースの中に書く方がいい場合もあるので、そういうときにはpicture環境でシコシコと図を(プ…

ハーバード白熱教室

NHKで放送されている「ハーバード白熱教室」がとても面白いです。ハーバード大学での人気ナンバーワン講義で、正義とは何かという問題を身近な例をあげて議論しています。毎回、ジレンマに陥るような例が紹介され、これまでとは違う視点で物事を見るという貴…

フィボナッチ数列と黄金比

数列の中でも有名なものにフィボナッチ数列があります。1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, ...と続く数列で、どの項も直前二つの項の和になっています (たとえば8+13=21のように)。このフィボナッチ数列はウサギの増え方だったり植物の成長だったりと不思議…

Linuxでも十分仕事になることが分かったが

ゴールデンウィークというまとまった時間が取れるときにしかできない作業として、Parallels Desktopに入れていたUbuntu Linuxでも仕事ができる環境にしてみました。Parallelsが入っているMac OS Xが仕事マシンと化しているので、仕事マシンの中に仮想仕事マ…