親指シフト始めました(NICOLA D型配列?)

昨年5月にDVORAK & JISカナ入力を始めたのですが、ようやく最近になって会議のメモが普通に取れるくらいの速度になってきました。ただし、小指を酷使するのと、指が動く範囲が広いことで、なかなか疲れるものがあります。そこで最近、さらに疲れない入力方法はないものかと、以前より気になっていた親指シフトについて調べ始めていました。

ただし僕のキーボードはMacのUS配列だったものを物理的にDVORAKに配置換えしています。英語入力のときはDVORAK、日本語入力のときは親指シフト、しかもUSキーボードで*1、というワガママな配列を使えるようにするにはどうすれば良いのか……。

f:id:amarui:20160106174438j:plain

そんな中で見つけたのは、MacのUSキーボードで親指シフト入力する方法(USO配列)です。現在主流らしいNICOLA配列には、A型・F型・J型という3種類があるようなのですが、そのA型とほぼ一致(完全一致?)した配列です。USO配列のKarabiner用設定が公開されているので、その設定のうち英語部分をDVORAKに書き換えればよい!と思い、XMLファイルの編集作業を開始しました。

で、設定ファイルをよくよく見てみると、英語部分の記述がありません。……なんのことはない、USO配列では英語には手をつけていないのでした。それならKarabinerのプリセットにあるDVORAK化を使えばよいので、以下のような単純な設定になりました*2NICOLA配列の英字部分がDVORAKなので、いわばNICOLA D型配列。

f:id:amarui:20160317211702p:plain

そして、親指シフト学習用に、下のようなレイアウト図を作成しました。これを印刷して画面の端っこに貼り付けて練習しています。

f:id:amarui:20160723072354p:plain

今のところの使い勝手ですが、この記事を途中まで親指シフトで入力していたらミスタイプでブラウザが終了してしまい*3、面倒になってローマ字入力で再度すべて書き直したところです。親指シフトの成果についてはおいおい……。

*1:つまりリターンキー周りの物理的キー配置がJISキーボードとは違うということです。

*2:これまでATOKで設定していたDVORAKとJISカナ入力については、USとローマ字入力に戻しています。

*3:長音(ー)を入力しようとしたらCommand+Qになってしまったのです。Commandキーの挙動を調整した方がいいですね。