2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

音の密度

音に密度があることをはっきりと認識したのはドイツのAccessという会社が作るシンセの音を聞いてからでした。Virusシリーズを作っている会社と言った方がピンとくる人が多いかもしれません。もともとアナログシンセ風の音が出るデジタル・ハードウェアを作る…

BitTorrent

ファイルの分散ダウンロード・ツールにBitTorrentってのがあります。もともと合法ダウンロードを目的として作られているので、匿名性よりも安定性や高速ダウンロードなどを意識した作りになっています。IPアドレスも何をダウンロードしているのかも隠さない…

Jython

ヤバいよGroovyに負けちゃうよ、というわけで、Jython復活大作戦2005が発表され、Python財団から予算がおりたようです。現在のJythonリリース版はPython 2.1相当なため、Jython復活作戦によって2005年中にはPython 2.4に追いつく予定だそうです。また、JavaV…

切り餅のおいしい食べ方

会津にはじめて住宅展示場ができたときに、オープニング記念でいろいろと催し物が開かれたんですが、その数日のあいだ展示場の雑用係としてアルバイトをしたことがあります。開催前はテント設営とかのぼりを立てたりとかの仕事をして、開催中は、駐車場の整…

洞窟物語

洞窟物語というWindows用のゲームがあります。それをMac OS Xにポートしてくれた強者がいるおかげで、この面白いゲームをMacユーザーも楽しめるようになりました。ま、一言で言ってしまえばスペランカーですよ。でもアドベンチャーの要素もあり、すごく練ら…

ワンダと巨像

ICOをつくったチームが2005年発売を目指して開発中のワンダと巨像というゲームがやりたいです。ゲームの内容はサッパリわからないけど、ICOチームの次回作だから、すごく広さや深さが実感できる画面作りの、あんなかんじの雰囲気なんでしょう。そういやうち…

脳シミュレーションの二つの方法

人間の脳をコンピュータ上でシミュレーションする方法として、大きくわけて二つの方法があります。ひとつ目は脳内の電気信号の発生や伝播をコンピュータ上で再現するもので、ニューラル・ネットワークをどんどん大規模にしていく方法です。連想コンピュータ…

自宅で喫煙してクビ

煙草を吸っていないときの喫煙者にも体や衣服に煙草のニオイが染み付いているので、嫌煙者にとっては気になるものです。朝日新聞に自宅での喫煙もクビ〜米企業が4人解雇という記事が載ってました。正式な理由は「職員に喫煙者がいることによって医療保険費…

AudioUnitプラグイン作ってみました

昨日PureData用のexternで簡単なデジタル・オーバードライブを実装してみたんですが、PureDataだと内蔵マイクから音を取ってきて内蔵スピーカーに出すのがデフォルトで、ファイルを読み込んでそれにリアルタイム処理をするという用途にはちょっと使いにくい…

pd exterm

pdの外部モジュールをMac OS X上でコンパイルするためには、コンパイルスイッチをちょっといじってやらなければなりません。毎回同じことをするのが面倒なので、ちっちゃなシェルスクリプトを作りました。hoge~.cをコンパイルしたければcompile.sh hoge~のよ…

MgSoft.orgのサーバー設置場所

MgSoft.orgはアメリカの会社にホスティングしてもらっているはずなのですが、サーバーの場所を調べたらオーストラリア中央部(南緯25度/東経135度)にあるらしいのです。調べ方が悪かったのか、危機分散のために世界中にサーバーを散らしてあるのか。

cousagi

文字ばかりでまったく色気のないblogだったので、昨日のエントリーには写真を入れてみましたが、それでもなんとなく色気というかパンチというか、何かが足りない。というわけでblogにペットを飼うことにしました。cousagiのハンチョ君です。彼もときどきこの…

セグウェイに乗る

研究室の友達と二人でモントリオール・オートショーに行ってきました。日本や北米のメーカーの車を目の前にしてかなり興奮気味でしたが、そのホールの一角に「セグウェイ試乗しませんか?」という看板がありました。$5払うとセグウェイでちょっとした広場を…

詭弁のガイドライン

詭弁のガイドラインから抜粋。2chから生まれたものらしいんですが、よくできてます。自分の論じ方が以下のいずれかに当てはまっていないかどうか、常に気をつける必要がありますね。 事実に対して仮定を持ち出す ごくまれな反例をとりあげる 自分に有利な将…

日記の力

Matlabの再インストールをしてからというものの、sound命令を使って音を何度か再生するとMatlabがハングしてしまうというバグに悩まされてきたのですが、今日になって「そういえばそんなバグを直す修正パッチがあったはず」と思い出しました。さっそくMathwo…

キューバにも禁煙法が

今年二月から世界有数の煙草生産国であるキューバも部分的に禁煙になるそうです。フィデル・カストロも80年代に禁煙してからは、禁煙推進をしてきたとか。一国の独裁元首なんだから、ブータンみたいに国内前面禁煙にしても・・・自国の特産品を守る必要があ…

丸井.net

勢いで丸井.netドメインを取得してしまいました。marui.com/org/net/jpはすべて取られていたし、丸井.com/org/jpも全滅。残っていたのが丸井.netだけという有様なのでした。日本語.netドメインってドメイン名変換規則が変更になるとかならないとか言われてい…

寝かせてくれ

眠れそうな時間を逃すと、そのあと延々と眠れない時間が来ることってありませんか? 僕は布団に入ってから30分〜60分くらいで寝付くんですが、その寝付きを邪魔されたり、寝付いてから一時間半くらいのところで起こされたりすると、もうそのあとは眠れません…

ジャパニメーションの危機

アメリカ国内で韓国製アニメ映画「ワンダフルデイズ」が公開されたそうです。映像もきれいだし、ストーリーも面白そう。もともと日本のアニメーション産業の下請けとしてセルアニメを描き続けていた韓国スタッフが、日本からわたってきたアニメの技術や表現…

期限を決めて取り組む

Hyrum Smithの「The 10 Natural Laws of Successful Time and Life Management」というタイムマネジメント本を買ったのですが、時間が無くて読めていません。今日になってちょっとぱらぱらめくってみたら、「もしあなたが『いつか時間ができたら〜しよう』と…

センター試験のミス

毎年のようにセンター試験ではチャイムが鳴らなかったり出題ミスがあったりして問題になります。今回も「チャイムが鳴らなかったせいで1〜2分試験時間が短くなった。どうしてくれるんだ」という苦情が試験センターに保護者からあったりしたのだそうです。試…

ネタの書きため

Movable Typeでblogを書いていますが、このシステムでは書き途中のものを一時保存しておくことができるようになっています。一時保存機能を使えば、時間のあるときにネタを書きためておいて、忙しいときにはそのネタをサイトに上げる、という使い方ができま…

考えを整理する場所

布団哲学という言葉を聞きました。「眠いわけじゃないけど横になりたいという気分」のときには、布団に横になって普段はできないような深い思考を行なうことだそうです。自分のことを考えると、そういえば自分はじっくりと時間をかけてものを考えたりしない…

どの心理学なんでしょう

心理学と一言で言っても、実験系や臨床系という大きな分け方があって、実験系心理学の中にも行動主義、ゲシュタルト主義、了解主義、認知主義なんかのサブカテゴリがあるわけです。僕は心理学者ではなく工学者寄りだと自分では思っているんですが、心理学の…

夢手帳とソフトウェア工学

2004年末の夢手帳☆熊谷式の売り上げはなかなかすごかったみたいです。一部が12,000円でバインダーは別途用意しないといけないという高価なリフィルだったにもかかわらず、能率協会のシステム手帳部門では一位の売り上げだったそうです。この夢手帳と似たよう…

テープ時代の終焉

Quantegyというビデオテープやオーディオテープを作っていた会社がありました。おそらくプロ向けとしては唯一のテープ製品製造会社でした。過去形なのは、昨年10月に破産してしまったからです。アナログ録音に使われる1/2インチテープの売り上げは、ここ12年…

MIFES 7.0

僕が初めて使ったテキストエディタがMIFESでした。その新バージョンが3年ぶりに公開されたというニュースを読みました。僕が使っていたバージョンはPC-9801上のMS-DOSで動くもので、そのころはエディタと言えばREDかMIFESかという強豪二者の戦いでした。そこ…

Appleの新製品群

今日は今年最初の巨大イベント、MacWorld Expo 2005 San Franciscoなのです。Appleも怒濤の新製品発表で、かなりクールなものばかり出してきました。2004年にはiPodでSwitchしそうな一般ユーザーを引きつけておいたので、2005年初頭のMac Miniでとどめを刺す…

地震の影響

NASAの発表によると、インドネシア沖地震の影響で、地球のかたちが少し変化し、北極の位置が数センチ変化し、地球の回転速度も変わったそうです。自転速度が速くなったので、一日の長さも2.68マイクロ秒短くなったのだそうです。

万年筆のインク

マイシュターシュテックのインクの出が悪くなったのです。モンブランのインクに沈殿物があるので、それが詰まったのかもしれないと思って、水に一週間くらい浸して時々インクタンクに水の出し入れをしたりしたのですが、やはり同じインクを使うとすぐに出な…