2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

病気療養中の猫

うちにいる猫が昨年後半からずっと病気療養中です。いろいろと検査をした結果、食物アレルギーによる皮膚の化膿だということが分かりました。その治療ストレスから併発したいくつかの症状も出ていて、数ヶ月ものあいだ(皮膚の弱い部分をなめて傷つけないよ…

ポメラの改良して欲しいところ

いろいろなところで散々既出ですが、ポメラを一ヶ月ほど使ってみて、改良して欲しいところを箇条書きにしておきます。上から下に向かって切実さのレベルが低くなっていきます。 キーボード配列 DVORAK配列が欲しいとまでは言いません。せめてUSキーボード配…

LaTeXでハイパーリンクを入れるときに

LaTeXでハイパーリンクを入れるときにhtml.styを使ったりhyperref.styを使ったりしますが、両方を同時に使いたいときには、html.styを先に読み、次にhyperref.styを読む必要があるようです。逆の順番だとコンパイルできない文書がありました。なぜでしょー?…

華奢な電子辞書

ここ5年間ほど、ずっと同じカシオの電子辞書を使っていたんですが、英語に特化した電子辞書だったとはいえ学術用語がかなり不足していたので、よりプロフェッショナルな英語辞書が必要だと判断し、研究費でSII SR-G8000を買いました(買ってもらいました)。…

なにか間違っているような・・・

Mac OS XのFont Bookの表示なんですが、なにか間違っているような間違っていないような不思議な感じがします。「小さな/大きな問題は見つかりませんでした」なんて表示しなくてもいいのに。

Pipo & Elo

昨日Last.fmでDream Theaterステーションを聞いていたら、Pipo & Eloというユニットの曲が流れました。Dream Theaterの楽曲をアコースティック・アレンジしているフランス人の男女ユニットです。ギターの演奏はまるでJohn Petrucciが遊びでアコギ版を弾いて…

XOとPython

One Laptop Per Childという運動は、以前からMITメディアラボのネグロポンテ教授が提唱する「100ドルPC」の現在の姿です。その100ドルPCで動作するXOと呼ばれる専用ソフトウェアは、どうやらPythonで機能拡張が出来るようです。発展途上国の多くの子供が、こ…

でたらめ選択がどのくらい有り得るものなのか(後編)

昨日は、「2つ聞こえた音は同じものですか?」という問いに対して「はい」か「いいえ」で答えさせるタイプの実験を行ったとして、2項分布を使った分析方法について紹介しました。これにより、例えばWAVとMP3を聞き比べて、それらが同じように聞こえるかどう…

でたらめ選択がどのくらい有り得るものなのか(前編)

音響心理実験で「2つ聞こえた音は同じものですか?」という問いに対して「はい」か「いいえ」で答えさせるタイプの実験があります。たとえば、CDからリッピングしただけのWAVファイルと、それをMP3化したものの音質が聞き分けられるかを調べたりする実験なん…

Renoise 2.0

現在もアクティブに開発が続けられている数少ないMODトラッカーであるRenoiseが、このたびバージョン2.0になったとのこと。めでたいことです。最近は全くと言っていいほどMODに触れていないのですが、Renoise 2.0ではより細かい演奏タイミングの制御が出来る…

Objective-CとLISPの微妙な共通点

オブジェクト指向言語では、クラス内のインスタンス変数には直接的なアクセスができないようにし、クラスの再利用性をあげるのが基本とされています。そのためにJavaでは変数や関数にはpublicと明示しないかぎり、クラス外のオブジェクトからのアクセスが制…

Rによるやさしい統計学

R言語をオンライン文書をつかって勉強していたのですが、今は『Rによるやさしい統計学』で勉強しています。著者は心理統計学を専門とする人で、『よくわかる心理統計』という本も出しています。高校数学の知識しか持たない学部生が、心理学の卒業研究のため…

スリラチャ・ホット・ソース

Huy Fong社のスリラチャ・ソースが大好きなのですが、探しても日本国内では見たことがありません。国内で入手できそうなのはユウキ社のものとフラインググース社のものばかり。そこで、これまではアメリカやカナダに行くときに中華街に足を伸ばして買うしか…

センター試験おつかれ

受験生の皆さん、監督官の皆さん、事務員の皆さん、センター試験おつかれさまでしたー。とても緊張しましたが、僕が参加した試験場ではスムーズな進行ができました。一緒に監督にあたった主任監督官のおかげです。ありがたや。

買わなきゃいけない本

世の中には、いま買っておかないといけない本、というものが存在します。情報の速報性が重要だったり、その時代にしか合わない本(今だったらオバマ演説集とか)や、今しか手に入らないマニアックな本(FM音源の音色設定集とか)などです。今回買ったのは後…

クリップボードと黄色い紙を使う理由

質問に答えるときに図解説明が必要だったり、打ち合わせのメモなどを手書きするときには、僕は必ずクリップボードと色つきの紙を使うようにしています。理由は二つ。まずは、どこでも書けるというクリップボードの機動性。何枚も挟んでおけば枚数が必要にな…

tapin~/tapout~とdelay~の違い

Max/MSPでディレイ回路を作るときに、tapin~/tapout~のペアを使うときとdelay~を使うときがありますが、その二つはどう違うんでしょうか? 遅延時間をミリ秒で与えるかサンプル数で与えるかだけのような気がしてしまいますが・・・?そこでリファレンスマニ…

A Little Ruby

A Little Rubyというサイトを見つけました。A Little Schemerのように、対話形式でRubyの入門が出来るようになっています。書かれたのは2001年だそうで、かなり昔のサイトですが、現在のRubyでも問題なく使えるのでしょうか。面白そうなので、できれば続きを…

ソーダサイフォン

最近炭酸水を作るためのソーダサイフォンに興味を持っています。調べてみると、東急ハンズなどでも日本炭酸瓦斯がつくる炭酸ガスのカートリッジが購入できるようです。ソーダサイフォンには水しか入れられないので、“炭酸コーヒー”のようなものは作れません…

tex記法

はてなダイアリーにLaTeXで書ける機能がありました。たとえばだったりといった数式がLaTeXの記法で書けるのです。これはすばらしい。以前に書いた残響の計算なんかもLaTeXがあればさくっと式を書けたのです。素敵すぎ。ただし、黒文字でしか作れないらしく、…

AESポッドキャスト

いつのまにかAESがポッドキャストをはじめていてびっくり。

来年度の手帳

僕の職場は4月が年度替わりです。1月に入り、もうそろそろ来年度の予定が入ってくる時期になりました。手帳コーナーに4月始まりの製品が出てくるのは2月中旬なので、もうそろそろ来年度の手帳について本気で考える時期になってきました。今年度使っている能…

O'Reillyの無料本

O'Reillyではどんな版下作成システム(DocBook? LaTeX? InDesign?)を使って書籍を作っているのかを調べようと思っていたら、いつのまにかO'Reilly Open Books Projectなるものを発見していました。すでに販売をやめている書籍や、広く使ってほしい技術な…

Matlabソースの高速化のために

Matlabソースの高速化のためにできることのまず第一は、ループ(forやwhile)を少なくし、行列内の各々の要素にアクセスする頻度を少なくすることです。そのためにはコードのベクトル化(code vectorization)をしてやる必要があります。実はこの手法(code ve…

Erlangの変数名と関数名

Erlangでは変数名には大文字かアンダースコアで始まるものだけしか使えません。そうすると、関数名は自然と小文字で始まるものになってしまいます。僕がこれまでC/C++/Java/Matlabで使ってきたコンベンションと逆なので、戸惑ってしまいます。慣れの問題だけ…

唐揚げ

職場脇のおばちゃんのところの唐揚げ弁当のボリュームが以前より小さくなったかも。以前のは、食べてる途中で味に飽きちゃって困っちゃったほどだったものね。量のバランスは良くなったけどコストパフォーマンスは低下。でも揚げたての唐揚げはうまい。

ちょっと体重い

正月休みで増加傾向に転じた体重をまた減少傾向に戻さないといけないなぁ。

逃走中で見直した小島よしお

フジテレビ系列の逃走中を見ました。十数名のアイドルや芸人が逃走者となり、ハンターと呼ばれる俊足の追跡者から逃げ続ければ賞金がもらえるという番組です。逃げれば逃げるほど賞金は増額されますが、ハンターに捕まったら賞金ゼロ。公衆電話から「自首」…

新幹線でポメラを使う

郡山からの新幹線車内でポメラを使って仕事をしてみました。新幹線の小さなテーブル上でも十分に物書きができます。画面のコントラストが高く、バックライトのない液晶画面ですが、少しくらい暗い場所でも大丈夫です。キーボードはぺちぺち感が強い安物キー…

ポメラ買った

正月休みに郡山に行きました。どこのオンラインショップでも扱いがなかったのですが、ダメもとで駅前のヨドバシカメラで「ポメラありますか?」と聞いてみたら、なんと全色そろっているとのこと。ちょうど入荷したばかりだったので、運が良かったです。そう…