本日の給油(CRF1100Lアフリカツイン/2BL-SD10)

youtu.be 給油日 オドメーター (km) 給油量 (L) 単価 (円/L) 燃費 (km/L) 距離単価 (円/km) 2024-03-22 6292 14.10 165 20.50 8.05 2024-04-14 6598 16.40 165 18.66 8.84 2024-05-05 6798 10.83 166 18.47 8.99 2024-07-26 7095 16.97 165 17.50 9.43 2024-…

Pure DataからReaperを制御する(1) OSCの基本

とある案件で、Pure Data (Pd)からReaperを制御してポン出ししたくなりました。ポン出しは、演劇やイベントなどで効果音や音楽をスピーカから出力することです。場面に合わせてオペレータが手動で(ボタンをポンと押して)音を出すことが多いので「ポン出し…

大規模言語モデルにファイル名変更ソフトを書かせた

ChatGPT 5 Plusに JPEGファイルのファイル名を"yyyy-mm-dd HH.MM.SS.jpg" のように変更するスクリプトが欲しいです。日付はJPEGファイルの中に書き込まれているEXIF情報を参照してください。また、同一日時のファイルができてしまう場合は、末尾に通し番号を…

ビジネスホテルに持っていくもの

ここ数年、毎月のように一泊~二泊くらいの国内出張が入るようになりました。僕は「ポイントを貯めたい」「キャンセル無料の条件がゆるい」「どこでもほぼ同じ構造の客室になっているので認知負荷が小さい」といういくつかの理由により、とあるビジネスホテ…

本日の給油(スーパーカブ110プロ/JA07)

給油日 オドメーター (km) 給油量 (L) 単価 (円/L) 燃費 (km/L) 距離単価 (円/km) 2024-03-04 14775.6 2.93 164.85 44.85 3.68 2024-05-02 14914.0 2.82 165.96 49.08 3.38 2024-06-02 14998.1 2.01 165.17 41.89 3.94 2024-09-20 15166.9 3.50 163.14 48.20…

PortAudio.jlのASIO対応

Juliaで音の入出力をするにはPortAudio.jlを使います。MacだとCoreAudio、LinuxだとALSA対応しているのですが、Windows環境ではASIO対応になっていません。このことに関してPortAudio.jlが登場した最初期からGithubにはissueが上がっていたのですが、2021年…

本日の給油(CRF1100Lアフリカツイン/2BL-SD10)

給油日 オドメーター (km) 給油量 (L) 単価 (円/L) 燃費 (km/L) 距離単価 (円/km) 2024-01-28 6003 18.62 165 16.27 10.14 2024-03-22 6292 14.10 165 20.50 8.05 2024-04-14 6598 16.40 165 18.66 8.84 2024-05-05 6798 10.83 166 18.47 8.99 2024-07-26 70…

Giant-FFTによるサンプリング周波数変換

Gemini Advancedが既知の論文を見つけてくれた。著者はあのValimakiさん。自分で書く必要がなくなったので,信号保護に戻ります。V. Valimaki and S. Bilbao,“Giant FFTs for Sample-Rate Conversion”J. Audio Eng. Soc., vol. 71, no. 3, pp. 88–99, (2023 …

PureDataのテンプレ

電子音楽や電子工作で使われることが多い(気がする)PureDataですが、オーディオエフェクタのプロトタイプを試すのにも便利です。音ファイルを読み込んで処理をかけて再生するというのは最もよく使う処理なので、以下のようなテンプレートファイルとして用…

Pythonで音の入出力 (soundcardとsounddeviceの比較)

身の回りにPythonを使う人が増えてきており、自分も最低限はできておかないとということで再入門です。音周りのエコシステムがどう変わったのかも調べたいです。 soundcardを使う まずは音の簡単な録音・再生から。10年前には見かけなかったのと、簡単そうな…

Windowsのscoopで指定バージョンのPythonをインストールする

Windowsに限った話なのかわかりませんが、VSCode上でshift + enterでプログラムをPython REPLに送って実行しようとすると、インデントが崩れてしまい、実用になりません。調べてみると、Python 3.13のREPLでインデントの処理に変化があり、それにVSCodeのPyt…

本日の給油(スーパーカブ110プロ/JA07)

給油日 オドメーター (km) 給油量 (L) 単価 (円/L) 燃費 (km/L) 距離単価 (円/km) 2024-02-07 14644.2 2.80 165.00 40.96 4.03 2024-03-04 14775.6 2.93 164.85 44.85 3.68 2024-05-02 14914.0 2.82 165.96 49.08 3.38 2024-06-02 14998.1 2.01 165.17 41.89…

ギター入力付き&マイク内蔵のコンパクトなオーディオインターフェースが欲しい

以前、Line 6 Sonic Port VXを褒めちぎる記事を書いた。下はそこからの引用。 入力側は、スイッチでモノラルに切り替えもできるステレオマイクが内蔵されていて、ギターやベースが接続できるHi-Z入力もある。出力側はヘッドフォン端子と標準フォンL/R出力が…

音を再生しながら録音する(フルデュプレックス版)

昨年末にcl-portaudioを使ってCommon Lispで音の入出力をする記事を書きました。 marui.hatenablog.com この記事ではwith-default-audio-streamを使っていたため、デフォルトで指定されているオーディオデバイスが使われていました。どのデバイスがデフォル…

Line 6 Sonic Port VXのドライバーのアンインストール(と再インストール)

Windows 10にダウングレードしても、やっぱりオーディオ周りで不具合が生じたので、そのメモ。 marui.hatenablog.com 2021年12月に販売終了した製品なのだが、Line 6のSonic Port VXという製品をとても便利に使っている。入力側は、スイッチでモノラルに切り…

Windows 10にダウングレードした

Windows 10のインストール時にオンラインアカウントを入力させられて困っている日本人男性 (ChatGPT o4-mini-high) Windows 11 Proを使っていたのだけど、アプリケーション・ソフトのインストールでつまづいたり、オーディオインターフェースのASIOデバイス…

本日の給油(スーパーカブ110プロ/JA07)

給油日 オドメーター (km) 給油量 (L) 単価 (円/L) 燃費 (km/L) 距離単価 (円/km) 2023-11-25 14529.5 2.93 162.12 50.85 3.19 2024-02-07 14644.2 2.80 165.00 40.96 4.03 2024-03-04 14775.6 2.93 164.85 44.85 3.68 2024-05-02 14914.0 2.82 165.96 49.08…

本日の給油(CRF1100Lアフリカツイン/2BL-SD10)

NEC PC-8201というパソコンを使っていたことがあるので、その記念にパチリ 給油日 オドメーター (km) 給油量 (L) 単価 (円/L) 燃費 (km/L) 距離単価 (円/km) 2023-10-01 5700 18.89 180 21.39 8.42 2024-01-28 6003 18.62 165 16.27 10.14 2024-03-22 6292 1…

油脂の種類

ぼくが高校生のときにアルバイトしていた某ハンバーガーチェーンでは、ポテトなどを揚げるのにショートニングを使用していました。開店前の準備に入ると、フライヤーの中に昨日まで使っていたショートニングが白い個体になっていて、フライヤーの電源を入れ…

RでAPAスタイルに準拠した検定結果を得る

アメリカ心理学会 (American Psychological Association, APA) のスタイルガイド (https://amzn.to/3DsxIei) は、APAに投稿する論文の体裁をどのように整えるかが指示されている指南書です。コンマやピリオドの使い方や参考文献の書き方に加えて、偏見のない…

本日の給油(スーパーカブ110プロ/JA07)

給油日 オドメーター (km) 給油量 (L) 単価 (円/L) 燃費 (km/L) 距離単価 (円/km) 2023-09-25 14380.5 3.60 176.94 45.14 3.92 2023-11-25 14529.5 2.93 162.12 50.85 3.19 2024-02-07 14644.2 2.80 165.00 40.96 4.03 2024-03-04 14775.6 2.93 164.85 44.85…

本日の給油(スーパーカブ110プロ/JA07)

給油日 オドメーター (km) 給油量 (L) 単価 (円/L) 燃費 (km/L) 距離単価 (円/km) 2023-07-13 14218.0 2.73 163.00 44.73 3.64 2023-09-25 14380.5 3.60 176.94 45.14 3.92 2023-11-25 14529.5 2.93 162.12 50.85 3.19 2024-02-07 14644.2 2.80 165.00 40.96…

スーパーカブ用ヘルメットを買い替え

2022年に半キャップを購入したのですが、冬の寒さがあまりにつらく、買い替えることにしました。自分としては上の絵のような雰囲気でカブに乗れたら良かったのですが、メガネ着用のまま付けられるゴーグルの選択肢が乏しいのでした。トライアル用のヘルメッ…

受験番号のチェックディジット

令和7年度大学入学共通テスト『問題冊子の注意事項及び解答用紙の様式』より抜粋・一部の色調を改変 大学入学共通テストの受験番号の末尾にはアルファベットが付いています(上図の明るくなっている部分に受験番号4桁とアルファベットをマークします)。この…

アメフトのチーム本拠地

アメリカンフットボールのシーズンも終盤になり、あとはプレイオフです。僕が応援しているNew England Patriotsは今シーズンは4勝13敗でAFC東地区最下位というダメダメな感じで終わってしまいました……。さて、各チームの本拠地がどこにあるのか調べてみたつ…

キャンプ道具を揃えた2024(更新版)

キャンプ道具を揃えたシリーズの2024年更新版です。これまで購入したものは以下。 キャンプ道具を揃えた2022(バッグと小物類) キャンプ道具を揃えた2022(調理器具) キャンプ道具を揃えた2022(テーブルとチェア) キャンプ道具を揃えた2022(テント) キ…

平均とってから相関係数を見てはダメなのでは

とある案件で、2つの変数の相関係数を計算しているのを見たのですが、片方の変数のほうがデータ数が多いためか、平均値をとってから相関を計算していました。もともと「それやっちゃマズい」と思っていたのですが、実際にどのくらいのマズさになるのか実験し…

音のタイムストレッチ (Julia Advent Calendar 2024)

Julia Advent Calendar 2024の24日目の記事です。毎年Juliaで音に関係したことを書いていて、これまでにこのブログで書いたアドカレ記事は以下の通りです。 楽器音の分析とスペクトログラム (Julia Advent Calendar 2018) - 丸井綜研 パワースペクトル計算の…

宝くじ

宝くじの公式サイトによると、日本の宝くじは46.7パーセントが当選金として支払われるようになっているそうです。つまり、残り53.3パーセントは別のことに使われるため、購入者のもとには戻ってこないということです(印刷・販売手数料が15.3%、公共事業36.7…

本日の給油(スーパーカブ110プロ/JA07)

給油日 オドメーター (km) 給油量 (L) 単価 (円/L) 燃費 (km/L) 距離単価 (円/km) 2023-04-01 14095.9 2.99 156.86 40.80 3.84 2023-07-13 14218.0 2.73 163.00 44.73 3.64 2023-09-25 14380.5 3.60 176.94 45.14 3.92 2023-11-25 14529.5 2.93 162.12 50.85…