2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Macでもオープンソースでいけるじゃん

Nvu 1.0が発表され、Macでもたいていのことはオープンソースでいける、という状況ができてきました。オフィススイートにはOpenOfficeもあるし、ブラウザやメーラにはFirefoxやThunderbirdもあります。グラフィックにはGIMPがあるし、音声にはAudacityがあり…

騒音

騒音つながりで、こんどはもっと身近なところを。日本音響研究所っていうのがあります。所長の鈴木松美さんはよくメディアにも登場しているので、知っている人も多いでしょう。その人のインタビュー記事がAll About Japanに載っていました。 音の犯罪捜査官…

ぼんそぅわぁ

イコがヨルダに向かって「ぼんそぅわぁ」って叫んでいたんだけど、あれってフランス語で「こんばんわ」なんじゃないのか?と思った夕方。

新幹線の騒音問題

朝日新聞の「トンネルドン」抜けろという記事が新幹線の騒音を取り上げていて、面白かったのです。環境庁によって定められた騒音基準は「25m離れた位置で75デシベル以下」だとのこと。このデシベルがdBAなのかdBCなのかdBSPLなのかわからないので何とも言え…

ようやくバルセロナの写真を

ようやくバルセロナの写真をアップロードしました。丸井総研の展示室内にあります。前半は学会のプレゼン発表を記録的に取ったものばかりなので、スライドの写真とか(ボスの写真とか)がたくさんありますが、後半はバルセロナの観光写真です。

銀ちゃん

ミリオン出版っていう会社があるんですが、そこから「実話ブルース 銀ちゃん 〜逃亡の旅 逃げる俺たち〜」っていう雑誌が出ているのだそうです。もちろんカナダでは売ってないんですが、どんな内容なのか表紙を見るだけでハラハラドキドキですよ。ぜんぜん任…

色気がない

Intelベースの開発者向けPowerMacの写真が載っているサイトがありました。外側は現行型のPowerMacG5と同じだそうですが、起動時にBIOS画面が出せたり、なんだか色気がないです。Appleのマシンは昔からできるだけ中身を見せず、チラリズムでやってきたような…

Video Game Baton

あこさんのblogでバトンを渡されたので、やってみます。じつは僕もMusic Batonのほうがほしかったのですが、ゲームでも語ることはたくさんあるのです。

maruiwiki移行しています

去年末くらいからmaruiwikiのコンテンツの多くは大学の研究ページのほうに移行させていっています。Matlab関連はすべて移動させました。「紙の大きさ」と「手帳」のページはけっこうヒット数が多くてもったいないのですが、いずれmaruiwikiは消してしまうつ…

BICとPaper Mate

北米大陸でしのぎを削る二大ボールペンメーカーといえばBICとPaper Mate。最も標準的なモデルは日本でも安売りペンとして時々見かけます。どちらのメーカーも「安物」「使い捨て」という印象が強く、僕はどうも好きになれないのですが、値段の割には書き味が…

MSによるBitTorrent非難

John C. DvorakがMicrosoftがBitTorrentを不当に攻撃しているとして非難していました。彼によると問題点は、MSはBitTorrentがスパイウェアの主たる頒布メディアとして使われていて、自社のAvalancheテクノロジーと比べて機能的に劣る部分が多い、と言ってい…

スケジュールがいっぱいになると

7月に上野でAES日本支部による12th AES Regional Conference in Tokyoが開催されます。それに自分も論文発表をしにいくのですが、そういうときって日本にいる友人・知人たちと会うことのできる貴重な機会なのですね。だからスケジュールを詰めに詰めまくりま…

Coyote

Groovy JSR-02が発表され、Jythonファンの自分としては、心が揺れ動くものがあります。別にGroovyでもいいんですが、Pythonの文法でJavaクラスファイルが書けるJythonはとてもありがたいのです。そしてJVMベースのスクリプト言語にはJRubyもありますし、Rhin…

鬱と行動療法

アラクノフォビアという心理症状があります。蜘蛛に対する嫌悪や恐怖が日常生活を一部困難にするようなものです。小さい蜘蛛が家の中に現れただけでパニックになり、引っ越しをする人もいるとか。モントリオール大学の付属病院ではその蜘蛛恐怖症を行動療法…

英国王室御用達

イギリスのエリザベス女王がiPodをご購入されたようです。これでAppleは英国王室御用達と言い張れるようになったわけですね。エリザベス女王は79歳のご高齢にもかかわらずiPodを使いこなしているとか。誰でも使えるように簡単に作られているのはやっぱりいい…

微分音が扱えるシーケンサ

微分音とは通常の西洋音楽に見られる平均律(1オクターブを12音に均等に分割したもの)よりも細かく音域を分割したものです。MIDIは基本的には平均率しか扱えませんが、12音のピッチを調整する機能で純正律やベルクマイスタなど平均律以外のチューニングも使…

rendezvousとbonjour

Mac OS Xに関して。「先進のピア・ツー・ピア機能であるRendezvousが、よそおいも新たにBonjourとして生まれ変わりました!」っていうのは、フランス人からすれば「待ち合わせ」の名前が「こんにちは」に変更になったってことなわけで、あんまりかっこよくな…

小さいブレイクスルー

今日は研究で小さなブレイクスルーがありました。ちょっとした突破口が開いた、という感じなのかな。いまは会津大学のコンピュータ理工学の博士号とは別に音楽学の博士号を狙っているわけなので、もちろん会津大学の時とは研究テーマを変えないと行けないの…

メモ用紙に最適な紙サイズは?

メモといっても「集合場所の地図」のように一回限りで捨ててしまうものもあれば、「会議のメモ」のように後々にも参照したいものがあります。一回限りで捨てるものはポストイットにでも書いて、使用後は捨ててしまえばいいですし、あとで参照するのが分かっ…

引っ越しがキャンセル?

いまは大学所有のアパートに住んでいます。もっとオフィスに近いところに引っ越そうと思って、別の大学所有アパートへの引っ越しの申し込みをしていました。日曜日にはそのアパートを見に行って部屋を確認し、大学の学生住宅担当にメールを送って申し込みを…

アリスソフト

僕は物音に敏感で、メインドアに人の出入りがあったりするとその音で目が覚めてしまうのです。トイレのドアの開け閉めで目が覚めることもあります。つまり誰かが夜遊びして帰ってきたりトイレに降りてくると、夜中に起こされてしまうわけです。 先週の火曜日…

トラックバック

ときどきこのblogにトラックバックをいただくのですが、「文字化けしているもの」と「このblogに関しての言及がないもの」に関しては削除しています。文字化けはシステムの問題なのでしょうがないのですが、もう一方に関しては単にトラフィックを増やしたい…

Finderでプレビュー

Mac OS XのFinderでカラム表示にすると、ファイルのプレビューができます。音声やムービー・ファイルだとFinder上で音や動画がそのまま再生できるので、ちょっとファイル内容を確認したいときに便利です。最近トーンマイスターの友達に言われたのですが、MP3…

Tiger for Intelがリーク

Mac OS X 10.4.1 "Tiger" for Intelがリークされたと報じられていますが、その記事ではもう少しつっこんで、これはAppleの戦略かもしれないと伝えています。Intel TigerはMac印の付いていないふつうのWintelマシンでも動作するとのこと。そのため、一般のPC…

F1カナダグランプリ(予選)

都合が合わず予選日しか見に行けませんでしたが、せっかくモントリオールに住んでいるんだからということで、三人でF1カナダ・グランプリを見に行きました。三重県鈴鹿市に住んでいる人が日本グランプリを見に行くのと同じような気分ですね。サーキットに着…

IntelがAppleを買収なんて話も

PBSという、アメリカのNHKのような公共テレビ局があるんですが、そこのサイトのコラムにRobert X. Cringelyによるなかなか鋭い意見が載っていました。例の「AppleにIntelチップ搭載」の発表を聞いた人なら、おや?と思った点を書いてあります。そのほか多く…

覆う

『覆う』という題名の、おかしな実験音楽ができました。ぷち、ょょょょよよよよびょびょびょびょ、ぷちぷちぷち、です。テーマは「1. Evolution, 2. Afterglow, 3. Normalization, 4. Micro Law, 5. Chaos, 6. Normalization」という順なのですが、音からは…

ホントにPen4だったの?

WWDC2005のキーノートがアップルのサイトで見られるようになっていたので、ぼーっと見ていたんですが、本当にデモ機がIntelマシンだったのか疑問に思えてきてしまいました。「すべてのアプリがIntelチップで動くぜ」って言っていても、大舞台のデモで完成間…

会津大学軽音楽部コンピCD

僕も在籍していた会津大学軽音楽部のコンピレーションCDの第二弾がmp3ファイルとして一般公開されたので、そのリンクを張っておきます。音楽の専門の訓練を受けていない人がほとんどなので、演奏や歌もそれなりだし完成度が高いわけでも音質が良いわけでもな…

驚き最小の法則

プレゼンテーションの技術の一つに「驚き最小の法則」というのがあります。プレゼンテーションというのは成果物の発表や相手を納得させるときだけに行うとは限りません。状況の芳しくないプロジェクトの進捗報告もしないといけないときがあります。そういう…