コンピュータ

Windows用のEmacs設定ファイル

自宅ではWindowsも使うようになったので、現時点のEmacsの設定ファイルを置いておきます。後で再インストールが必要になった時のための自分用メモです。Windows 10 Home(21H2)、本家GNU Emacs 27.2で使っているものです。 どのエディタを使うかは宗教戦争…

Windows 11へのアップデート準備(TPM 2.0の有効化)

昨年7月にWindows PCを組み立てました。 marui.hatenablog.com 10月5日にWindows 11がリリースされたのですが、「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」を見ると「このPCは現在、Windows 11のすべてのシステム要件を満たしていません」などと表…

自作PCのクリーンインストール

marui.hatenablog.com 7月に組み立てたPCにいくつかデバイスドライバ周りのアップデートがきてたので、適用したらFuzeDriveが破壊され、PCが起動しなくなりました。はい、Intel Rapid Storage Technologyのアップデータが含まれていたのでした。(FuzeDrive…

自作PCを組み立てた

はじめに 一部で話題になっている5万円台PCや7万円台PCを参考にしつつPCを組んでみました。そもそも以下の記事が発端なんですが、その時期にあわせてメインマシンの買い換え時期がそろそろなことと、在宅勤務の時間が長くなったのに自宅でノート機を使ってい…

MacBook Pro (15in, 2017)の3 chマイク

MacBook Pro (15in, 2017)ですが、「Audio MIDI設定」の画面でマイク設定を確認してみると4 ch入力ができるかのように書いてあります。 最高で96 kHz / 24 bit / 4 chまでいけるとなれば、マイクロホンとヘッドアンプの性能によっては本体だけでもかなり面白…

MacBookから映像が出せなくて困ったはなし

Apple MacBook Pro (2017)とエレコムのDST-C01SVとで講義デビュー。 DST-C01SVは、ギガビット・イーサ、VGA、HDMI、Mini Display Port、ステレオミニジャック(入出力対応)、USB 3.0×3口、SDスロット、microSDスロットに加えて、充電専用のUSB Type-C端子ま…

昔のウェブブラウザで

昔のウェブブラウザでURL欄に「about:version」と入力すると、そのブラウザのバージョン情報が表示されるとかいうのがあった気がするのだけど、Safariでそれをやっても検索結果が出てしまう。「about:blank」は動いたが、「about:plugins」とかもあった気が…

今後10年の言語(翻訳)

もともとはClojureのことが読みたくてBruce A. Tateの「Seven Languages in Seven Weeks(訳書)」を買ったのですが、読んでいくとErlangが気になりはじめました(ほぼ同時期に発掘して読んだMatz氏のブログ記事もErlangに言及していたので)。その後、2013…

MFiゲームコントローラはほぼ全てがアナログ入力

iPhoneに接続できるMFiゲームコントローラを探していて、Horipad Ultimateが良さそうだったので購入。Macに接続して調べてみたら、メニューボタン以外の全ボタンがアナログ入力に対応していた。十字キーまでとは驚き。 MFi要件がそうなっているのだろうか。…

親指シフト始めました(NICOLA D型配列?)

昨年5月にDVORAK & JISカナ入力を始めたのですが、ようやく最近になって会議のメモが普通に取れるくらいの速度になってきました。ただし、小指を酷使するのと、指が動く範囲が広いことで、なかなか疲れるものがあります。そこで最近、さらに疲れない入力方法…

Wikipediaのフォントを変えてみた

Wikipediaにログインして、「個人設定」→「表示」→「すべてのウィキに共通のCSSとJavaScript:カスタムCSS」→「Edit」で、以下のようなCSSを書きました。最初はPalatinoとOptimaを組み合わせたヘルマン・ツァップのフォントで使っていましたが、すこし幅広の…

HomebrewからMacPortsにするなど

OS X 10.11 El Capitanでは、たとえroot権限を持っていても/System、/bin、/sbin、/usrへの書き込みができなくなります(/usr/localは書き込み可のまま)。ただ、El Capitan以降のバージョンで/usr/localが影響を受けないとも限りません。/usr/localを使うHo…

プログラミング言語J

昔のCマガジンに、プログラミング言語Jを用いると「1から10までの整数を、ランダムに100個生成して、その標準偏差を求める」プログラムは 0.5^~(+/%#)2^~(-(+/%#))1+?100$10という1行だけで計算できることが誇らしげに書いてあった記事がありました。ループ…

evernote-mode

メモをとるための環境として代表的なものにはEvernoteがありますが、Emacsとの親和性がそれほど高くないのが難点です。もちろんEmacsからEvernoteにアクセスする方法としてはevernote-modeがあります。以前はそれで良かったのですが、現在はEvernote Develop…

emacs-w3mから記事を書く

emacsの中だけでネット生活ができないかと考え、twittering-modeやらnewstickerやらemacs-w3mやらを試しています。今日はemacs-w3mの中から「はてなダイアリー」に記事を投稿してみています。さて、どうなることやら。...と、以上がemacs-w3mの中から書いた…

InkscapeでLaTeX用の図を書く

最近、Adobe製品やMicrosoft製品からの解脱を目指して、可能な限りGimp、Inkscape、LibreOfficeなどを使用しています。その中で、Inkscapeの画像出力オプションに「LaTeX用のPDFを作る」という機能があったので試してみました。まず適当な図を作ります。普通…

画面解像度の計算

自分が持っているコンピュータ画面の解像度(ppi = pixels per inch)はいくつなのか計算してみた。まず、MacBook Pro (Mid 2009)のスペック表からは対角13.3インチ、1280×800ピクセルとある。横縦比は1280:800=16:10なので、対角13.3インチというところから、…

OctaveをMountain Lionにインストールする

OS X 10.8 Mountain LionにHomebrewを使ってOctaveをインストールする方法を、Mountain Lion: Scientific Development SetupとGet Mountain Lion and Homebrew to Be Happyを参考にまとめてみた。自分がつまづいた点もあるので修正点なども加筆した。 Xcode…

Lionでのemacs-23.3bのビルド

http://sakito.jp/emacs/emacs23.html#imeを参考にしつつ、再度Emacs.appのビルドに挑戦。環境はMacBook Pro 13 (Mid 2009) + Mac OS X 10.7.3 + Xcode 4.3.2 (w/ Command Line Tools)。コマンドラインから使えるCコンパイラは以下のバージョンでした。 $ cc…

Windows 7のマウスホイールを上下逆に

Mac OS X 10.7 Lionでは、これまでのマウスホイールとは上下逆方向の挙動をします。これまではスクロールバーを上下に動かすのと同様の方向でしたが、Lionからはそれが逆です。ウェブページを閲覧しているときに、ウィンドウからはみ出て下に隠れている部分…

Homebrew + MacTeXのUTF-8環境でLaTeX2HTMLを動かすメモ

Homebrew環境ではpLaTeXを導入させてもらえず、MacTeXを導入することになります。するとUTF-8のTeX環境となるので、これまで使ってきたEUC-JP用のLaTeX2HTMLが動作しなくなります。新学期に向けてLaTeX2HTMLが必要なので、UTF-8化したLaTeX2HTMLをインストー…

自分のためのMacPorts設定

最近はHomebrewのほうが良さそうな雰囲気ですが、僕はLaTeX2HTMLのためにeuc-jp環境のLaTeXが必要なので、MacPortsを使っています。HomebrewでLaTeXをインストールしようとすると「MacTeXってディストリビューションがあって、チョー便利だからそれ使った方…

ウェブ・ホスティング・サービス変更

明けました。今年もよろしくお願いします。さっそくですが、本日をもってMgSoft.orgを、PowWeb.comからさくらインターネットのウェブホスティングに変更しました。PowWebに契約したのは2004年のことでした。当時、サービス内容の充実ぶりに対してかなりの安…

C/C++の次のシステム・プログラミング言語

C/C++の次のシステム・プログラミング言語はなんでしょうか。JavaもC#も仮想マシン用という雰囲気ですし、DはイマイチMacでは盛り上がっていません。OCamlやLISPなどの関数型言語は現在のハードウェアをそのままいじるのには向いていない気がします。C++は現…

LWJGLを試してみます

いま僕が作りたいと考えているオーディオ・アプリケーションについて、ざっと要件をあげてみると次のようになります。 クロス・プラットフォームであること*1 とりあえずはデスクトップ機で動けばいいのですが、Mac OS Xをメインに、可能であればWindowsでも…

オーディオ・ライブラリ

クロス・プラットフォームのオーディオ・ライブラリはいくつかあるものの、どれもいまいち盛り上がっている気配がない。オーディオ・プログラミング自体が盛り上がっていないのかなぁ。 xiph libao http://www.xiph.org/ao/ OpenAL http://connect.creativel…

未読メール

職場のメールがGmailになって1年半ほど経ちます。Gmailの使用感になんら問題は感じませんし、以前のPOPよりも便利になったと思っています。ただ、Gmailの全容量が7GBほどしかなく、現在の速度で使用していくと3年使ったら容量オーバーしそうです。電子メール…

howmからEvernoteに移行した

emacs大好きなのでhowmも大好きで、Dropboxにhowmのフォルダを置いてクラウド生活を送っていました。最近はiPadやiPhoneからもそのファイルを編集したいことが多くなったので、夏休み中にhowmからEvernoteに完全移行してみました。そのメモ。Windows版のEver…

One Language to Rule Them All

指輪物語に「One Ring to Rule Them All」という有名な言葉(指輪の刻印)があるのですが、常に宗教戦争のようになっているコンピュータ言語の世界でも「一つの言語がすべてを統べる」的なことを考えている人がいるだろうと思い、GoogleでOne Language to Ru…

最近のアプリケーション開発で理解しておかないといけない基本事項

とくにMacやiPhoneのプログラム開発で最初にわからなくなるのがこのあたり。Appleもそれは理解していて、Your First Mac Applicationの中のUnderstanding Fundamental Design Patternsという章にまとめてあります。僕もまだ慣れてないので、その文章を読んで…