2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2006年はこれまでの中で最も変化が激しかったとしかもしれません。1月下旬に博士号審査会をやり、それから2月上旬までBanff Centreで2週間の研究生活、3月には博士号を授与され、5月と6月はフランスと韓国で学会に参加し、7月下旬には日本に引っ越し。9月に…
年の瀬ですが、そんななかでコメントスパムの勢いが止まりません。スパム業界にも年末商戦があるのかな? もしかしたら年末年始の休暇を使ってウェブ・サーフィンしている人をターゲットにしているのかも。
日経新聞に「ネットと文明 第8部 仮想vs現実」というシリーズものが掲載されています。数日前の記事では「疾走 調査ロボ」と題して、ネット・ショッピング・サイトに次世代ゲーム機が登場したらすぐに購入をするようなネット・ロボットが紹介されていました…
Objective-Cを勉強中。ここ数年間はずっとMatlabとJavaとLISPのお世話になっていたので、C/C++の流儀を忘れてしまっていました。ひとつのクラス定義のためにふたつのファイル(.hと.m)を用意しないといけないのがめんどくさいですね。やっぱりJavaのような「1…
電車で2時間とかからない場所に実家があるのに、このあいだ帰ったのは9月20日。さぁ、いまから実家に帰ります。正月を家族と一緒に過ごすのは、もしかしたら10年ぶりとかかも。
outline-minor-modeをhowmと一緒に使いたいことが多いのですが、いつもキーバインドを忘れてしまうので、ここにメモしておきます。 `outline-minor-mode' Minor Mode Bindings Starting With C-c C-o: key binding --- ------- C-c C-o C-a show-all C-c C-o…
クリスマスの日に会議6時間。同じ部署の人はほとんどが「家族とのクリスマスは昨日済ませてきた」とのこと。うむ。
また行ってきました、土手の伊勢屋。天丼の老舗です。とうとう「ハ」を食べてしまいました。穴子が一本まるまる入っていてスケール十分。美味美味。でも、僕には量が多いので、次からは「イ」か「ロ」でいいや。
クリスマス・シーズンの定番になったベートーベンの交響曲第九番の演奏会。せっかくなので行ってみました。東京文化会館。二階席中央の後ろのほうの席だったんですが、けっこう小さい音までしっかり聞こえるんですね。合唱隊は300人以上いるかんじで、音量が…
日本橋三越前にオープンしたローソンの期間限定店舗(来年からは子供の一時預かりをやってくれるという、子育て支援コンビニだそうです)を見に行ったら、テレビで宣伝されていたHD DVDプラネタリウムが隣にあることが判明。プラネタリウム好きなので、入っ…
遊ぶ暇がないのに、PSP用のカルネージ・ハート・ポータブルを買いました。ロボットを組み立てて、自分で動作プログラムを書いて、敵ロボットと戦わせて、一喜一憂するというゲーム。どことなく電子ブロックの雰囲気が漂うゲームです。 このゲームを卒業して…
シャープの携帯電話にはカスタモという、画面や操作性をカスタマイズする機能があります。この機能を使うと、待ち受け画像、操作メニューのアイコン、着信音など、目や耳に触れるあらゆる部分を変更することができます。自分でカスタマイズ用のコンテンツを…
普段使いの万年筆としてレベルペンL65というのを学部時代からずっと使っていたのですが、それが先の引っ越しの時にこわれてしまいました(軸が割れてしまい、インクが漏れてくるのです。修復不能)。L65のペン先F・黄色軸を使っていましたが、その色はすでに…
ついさっき終わった会議中に一瞬めまいが。そういえば昼ご飯食べてないや。ちゃんと良いもの食べないと、体力が続かない。ダメだなー。
帰路、酔っぱらいの喧嘩に巻き込まれました。完全に千鳥足のおじちゃん一名 vs 車二台に分乗する(やや飲酒気味の)若者8名ほど。目前で喧嘩が始まりそうだったので「おじちゃん、いいじゃないか、ここは帰ろうよ」と割って入りました。 完全にヤケ酒がキマ…
こんな一日もあるんだな、と思った日。
僕の場合、ストレスがたまっているときの発散法はあまりないのですが、無意識のうちにやってしまうのが買い物です。思わず書籍を2万円分も注文してしまいました。すべて研究に関係のある本ばかりだというのが悲しいところ。
生誕250周年記念ということで、モーツァルトの全楽譜が無料公開された模様。オンラインで参照できるのはいとべんり。忙しいのでこれにてごめん。
二週間ほど前に申し込みをしていたクレジットカードが届きました。今度はこれをメイン・カードにしましょうかね。
某大学の部屋名プレートが大写しになって笑われていました。「むむむ、このフォントに見覚えがある!」と思ったら案の定・・・。
いつのまにかdemovibesもvol.6まで出ているのだね。URLも変更になってるし。
いつも本格焼酎は甲類だったか乙類だったか分からなくなってしまうのです。なんだか甲類よりも乙類のほうが劣っているような印象があるので、なおさらです。 そんなときにはWikipediaで調べます。焼酎甲類が連続蒸留機を使ってエチルアルコール生成したもの…
ふつーの書籍通販サイトだと思っていたアマゾンの品揃えがどんどんと充実しています。今度はコーヒーストアなんてのを見つけました。他にもグッドデザイン賞を受賞した作品ばかりを集めているストアがあったり、幅が広くなっています。アマゾンはもっともっ…
国が内戦や恐慌のような混乱状態にあるときは過激派が勢力を伸ばすのは歴史からも明らかです。混乱期というのは個人個人が散り散りになっていて求心力がない時代です。そのような中で、敵をでっち上げ信じられる何かを明示する勢力が出てきて、それが強力に…
吉村作治を学長に迎えてソフトバンクグループがサイバー大学を開講するとのこと。この記事を読んで最初に思ったのが「吉村作治は早稲田でハブかれているのでは?」というのと「宇宙学部が必要か?」ということ。石田晴久も会津大学の学長になり損ねたので、…
Gainerという、USB接続のI/Oモジュールがあります。外部の機器と、最大8チャンネルのアナログ/デジタル信号でやりとりをするための電子工作キットのようなものなのですが、もともとアーティストがコンピュータとセンサーなどを組み合わせていろいろな表現を…
マイクロソフトのフライトシミュレータは、マイクロソフト製のマウスと同様、マイクロソフトの中でも好きな部類に入る製品です。その記念すべき10作目が来年登場するそうです。Flight Simulator 2000のときには、やりたさにWindowsマシンを買ってしまったほ…
気がついたらSBCLがバージョン1.0になってました。Schemeのほうがわかりやすいし、SICPという良い教科書もあるんだけど、やっぱり実用性を考えるとCommon Lispなのかな、というかんじ。 そんなこと言ってないで、もっとちゃんとLISPの勉強しないと。
調べていくと、「なぜかMatlab復活」というエントリだけ異様にスパムを受けています。タイトルにMatlabという英単語が入っているので、標的にしやすいのかも。このエントリをコメント禁止にしてみました。こんなかんじで、地味にコメント禁止していけばスパ…
このブログにもコメントスパムが大量に押し寄せています。一日に100件とかはあたりまえ。どうにかしてくれ。