ホットクックを使ってスパイスカレーを作った

はじめに

料理そのものは嫌いじゃなくて、時間があれば気楽にパパっと作りたいとは思ってます。いっぽうで時間をかけてゆっくりと作るものも好きです。たとえば発酵食品作りみたいなのも好きで、イースト菌や麴を使ってごにょごにょやってみたり、ヨーグルトを作ったりしてました。発酵は基本的に放置でいけますし、多くても一日一回確認すればいいかんじなので気楽です。

一方で、手を出してはいけない最後の聖域は、蕎麦打ち、包丁研ぎ、スパイスカレーだと思っていました。無限に探究できてしまいそうで、かなりヤバい。(製麵機を買いそうになったときもありました)

www.seimen.club

とにかく手軽なスパイスカレー

とくにカレーは無数にあるスパイスの沼にはまるのが目に見えています。ところが、どこかで印度カリー子さんによる「クミン、ターメリックコリアンダーだけあれば、スパイスカレーが始められる」という記事を読んだんですね。それが頭のどこかにあって、Kindleで読む本をAmazonで見ていたら、印度カリー子「ひとりぶんのスパイスカレー」(https://amzn.to/2ToNKPy)がPrime Readingで無料だったんです。読むだけだから~とポチって読み始めたらやっぱり面白そう。

www.hotpepper.jp

カレーのベースになるグレイビーを作っておけば、あとは食べたいときに手軽にカレーが作れるということで、6月上旬にカレーを2回ほど作りました。とてもおいしくできたんですが、まず作らないといけないグレイビーのタマネギ炒めが結構大変で、その部分をなんとかしたくなりました。

ホットクック

うちにはホットクック(https://amzn.to/3h9M31k)があるので、それを使って大量にグレイビーを作り置きしておけば、いつでもカレーが食べられます。似たようなことを考えている人は結構いるみたいで、時短スパイスカレー作りにホットクックを使っている人を見つけました。

note.com

で、その記事から参照されている、ホットクックで飴色タマネギを作る方法が以下のサイト。

kitchen-panda.com

記事で使っていたホットクックは大型のほうなので、うちの小型のほうでは同じ分量と時間ではできないかもしれません。とりあえず「炒める」「煮詰める」という方法でいけることがわかったので、以下に手順をメモしておきます。

ホットクックでグレイビーを作る

タマネギを炒めて分量を減らす

大きなタマネギを6つみじん切りに。下の写真の右側はタマネギ3つぶん。いっぺんに鍋に入りきらなかったので、二回に分けて炒めることにしました。

まずはホットクックの手動「炒める」モードで40分炒めます。ホットクックを使うと油はなくても大丈夫ですが、大さじ1くらい入れておきました。40分経つとこんな感じになります。

40分加熱後

それを二回やってまとめると大きめのボウルに一杯になりました。このくらいまで嵩が減ればホットクックに一度に入れることができます。

グレイビーを作り始める

次に、ニンニクとショウガをみじん切りにして、5分ほど炒めます。

そしてさっき作ったタマネギを投入。ここから40分炒めたのが下の写真。(調理は合計で80分ぶん)

80分加熱後

これだとまだ水分が多いし色も軽いので、さらに40分追加。下の写真のようになりました。(調理は正味120分)

120分加熱後

そしてさらに40分追加。若干色がついてきているけれど、まだまだ。いつまでかかるんだ。水分の多いみずみずしいタマネギだったもんな……。(正味160分)

160分加熱後

ここで、このタマネギ(+ニンニク+ショウガ)の味見をしたところ、まるでリンゴジャムのような甘みが出ていました。なんだこれ。パンに塗って食べられそう。

トマト投入

もう3時間近く加熱して飽きてきたので、もうトマトを投入。まずは一緒に40分間炒めて、その後に煮詰めていくことにします。今回は生のトマトではなく、カットトマトの缶詰(内容量400g)を使いました。

そしてさらに40分がたちました。ここまで240分の連続稼働(最初にタマネギ40分を二回やってるので)にもまったく不平不満を言わず、元気に「調理していますよ~」と言ってくれるホットクックがけなげです。

200分加熱後

もうそろそろいいでしょうか。煮詰めていきましょう。

煮詰め

ここからホットクックの「煮詰めモード」を使って水分を飛ばしていきます。煮詰めモードではフタを開けたまま加熱するので水分がどんどん飛んでいきます。10分ごとの加熱設定にして、混ぜながら確認していきます。

煮詰め開始から10分後(左)と20分後(右)

だいぶ水分がなくなって、グレイビーっぽくなってきました。香辛料の投入です。使い切っていないブレンドのカレー粉があったので、それと塩をどんと投入します。

そしてさらに混ぜながら10分煮詰めて完成とします。

1時間ほど寝かせたのが下の写真。これでカレーが作れます。

カレーにする

12食分のグレイビーができました。そこから保存する分をとっておき、今日のぶんで鶏むね肉とほうれん草のカレーにします。ほうれん草はザクザクに切って、鶏むね肉は塩コショウとカレー粉で下味をつけました。

ここからはホットクックは使わず、フライパンで作ります。まずは鶏肉を炒めて、色が付いたらグレイビーを投入。いい感じに混ぜ炒めたら、牛乳をどん。肉に火が通ったらほうれん草を入れます。

グレイビーさえできてきれば、カレーは簡単にできあがります。

今日使わないグレイビーはラップに包んで冷蔵庫か冷凍庫へ。来週使うぶんは冷蔵庫、それ以降に使うぶんは冷凍庫に入れました。

おわりに

僕は家電はシャープが好きで、洗濯機も冷蔵庫も電子レンジもシャープでそろえています。ホットクックも大当たりでした。鍋に具材を入れてタイマー予約しておけば、火加減も全自動で面倒見てくれます。難点があるとすれば、シャープの家電はネット連携をうたっているもののウェブサービスがダメダメなので、そのあたり何とかしてほしいところ。ハードウェアはとても良いので残念。

今回の写真はiPhoneで手持ち撮影したので、アングルもホワイトバランスも変わってしまったので飴色タマネギの変化が分かりにくかったですね。次は三脚を置いて定点カメラで撮影してみようかな。