2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

家庭用WFS

Wave Field Synthesisという技術が今年前半くらいから一般的な科学メディアにも登場しはじめています。アイデアは、点音源からの音は球状に広がるので、音波が広がっていった場所にスピーカーを同心円でたくさん並べれば点音源が再現できるのではないか、と…

CT

カエルがクロノの仲間になりました。平日になにやってんだ自分。

ReWire

ピアノとボーカルだけの曲をいろいろとDP4でいじっていたんですが、シーケンスソフトだけだともちろん音がならないんですね。最近の僕はすべてをソフトシンセで完結させようとしているので、ReWire使ってReasonを動かして音を鳴らしているんですが、iBook G3…

DQ4

勇者あつしにミネアとマーニャが仲間に加わりました。

家計簿

家計簿ソフトを作りたがっていたのですが、引っ越しをしてから忙しくて結局ぜんぜん手をつけずにいました。その間はMicrosoft Excelで作ったワークシートにちょこちょこと家計簿をつけていたんですが、なんとなくそれで十分な気がしてきました。あらら、もう…

スウィープ

別に暇だったからというわけじゃないんですが、ちょっと面白くなってしまったので、正弦波をDCからNyquistまで対数スウィープさせて、その音をMP3コーデックに突っ込んでみました。詳しくはこちらで。

Perry Cook

Perry Cookが講演しにきました。講演といっても、小講義室で授業をするような感じなんですが。Perry Cookは、StanfordでJulious O. Smithに学んでPrincetonに行った人で、Synthesis Toolkitの開発者でもあります。PrincetonでPerry Cookに学んだGary Scavone…

時間と気力があれば

ファイル共有機能なしのP2Pの、匿名だけどなりすまし不可なBBSってあると面白いと思うんだけど、まずはGroovyとJXTAを使って簡単なP2P接続を試してみたいなぁ。

とうとう・・・

どうりで寒いわけだよ、雪ふってんだもん。

光栄の三国志みたい

インターネットというのは、不思議なところで不思議なつながりがあったりしておもしろいのです。今日はカリフォルニア州にある人材発掘会社から「日本の大手オーディオ会社R&Dで圧縮オーディオの音質改善プロジェクトの中枢となれる方をさがしています。日本…

AppleのRSSフィード

AppleもRSSフィードを開始しましたよ。Safari 2.0からはRSSを読む機能もつくと言うことで、まずはRSS 2.0でメーリングリストの内容や開発者向け情報を発信することにしたようです。どんどん便利になるなぁ。

テキストファイル・ドット・コム

世の中にはいろいろなものでドメイン名を取る人がいるもので、textfiles.comなんていうのもありました。テキスト・データだけを扱うようです。とにかくいろいろな情報がテキストファイル形式でアーカイブされているだけのサイトです。面白いですねぇ。

ビール

WildcatとかMolson Blueとかのカナダ産のビールは、MillerやBudweiserなどのアメリカ産のビールに比べて関税がかかってないぶん安く手に入ります。普通のコンビニでは1.18リットル瓶が450円くらい。酒屋さんで替えばもっと安くなりますが、安さよりもビック…

YMO

YMOの散開コンサートは1983年12月22日。いまからもう20年も前のことなんだねぇ。覚えているYMOと言えば、小学校の運動会の午後の部の入場で「ライディーン」がかかったくらいかな。再結成したかに見えて、けっきょく再結成しなかった、というあたりから先輩…

フランス語の動詞

モントリオールはフランス語圏なので、少しくらいはフランス語ができた方がいいだろう、と思ってちょっと勉強をはじめてみたら、もう最初っから難関、というか驚き。英語と同じように、主語によって動詞が変化する、というのがガッカリ。 日本語フランス語 …

試行錯誤

試行錯誤の末、なんとかかんとか米を日本人が食べても我慢できるくらいには炊けるようになりました。長かった。米で生活する方が腹持ちも良いし、パンよりも安上がりになることも分かったので、米中心に行こうと思います。

雪スタート

雨が夜にはあられになりました。行きシーズンの本格的な始まりなのかもしれません。そんな中、中華料理を食べてHMVに行ったんですが、Alan Parsonsのニューアルバムが出ているのを発見してしまいました。日本版のCDにはライナーノーツとか日本限定トラックと…

うむ

右下っ腹が痛みます。今日は昨日よりはマシだけど、なんだか痛いときがある。なんだろう。そんなに鋭い痛みじゃなくて、右側の腰骨内側から睾丸あたりまで広範囲ににぶい痛みがひろがっている感じ。我慢できないとか生活に支障が出るとか、そこまでひどくな…

これを書いている段階では55:45

なんと言っても今日は大統領選挙の日なのです。カナダの人口の95%はアメリカの国境から500km以内に住んでいると言われているくらいなので、やっぱりカナダ人もアメリカの選挙結果は気になるのです。テレビもラジオもみーんなアメリカから来るのです。言語も…

PerlとGroovy と RubyとPython

高橋真人さんの「プログラミング指南」という文章の中で「Perlという言語は、UNIXという文化の中で生まれてきたこともあって、C言語を多分に意識した仕様になっています。ある意味「Cで書くと面倒なことを簡単に」といった面持ちを持つ」という文がありまし…

/usr/local

emacsのバージョン違いが4つも登録されていたり、使っていないソフトの残骸が残っていたり、いいかげんうんざりしたので、/usr/local以下を全消去してやりましたよ。いひひ。再インストール楽しいな←現実逃避気味。

Groovy

遅ればせながら、JavaVM上で動くスクリプト言語Groovyを触ってみました。言語仕様はPythonとよく似ていて、Java + Pythonといったおもむきです。それならJythonでもいいじゃないか、というかんじなんですが、JythonよりもJavaVMの機能を生かした作りになって…