2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

タテマエとホンネ

こっちの人にタテマエとホンネの違いを説明しようとしましたが、玉砕しました。indirectとdirectのことだと理解してしまったようです。directにタテマエを言うこともできますし、indirectなホンネはしょっちゅうです。辞書で調べましたが、ホンネはbottom li…

神のかけら

DilbertというIT関連企業を舞台にした4コマ漫画があります。その作者であるScott AdamsはIT企業のマネジメントなどに関する書籍を書いたり、レストランを経営していたり、活動範囲が広い人です。最近になって、彼が2001年に出版した「God's Debris(邦訳『神…

やる人とやらない人

TOEICで920点を取った医師の英語勉強法というのがGoogle AdSenseに出てました。ちょろっと目を通して、この勉強法を開発し販売しているDr. Terukiというのは医師免許取得者だし、TOEICは920点もあるし、教材はA4で180ページ以上の分量に加えオーディオCDもつ…

公園先生?

NeXTとMacを愛していた公園先生がいつのまにかM$に行ったのかと思いました。ちょっとびっくり。

人工知能の本

博士論文の最終審査会で会津大学に行ったときに「せっかくだから本でも見ていこう」と売店の書籍部を立ち寄ったんです。LISP関連の本を見たい気持ちだったので、LISPといえば人工知能関連の本が多いよな、と人工知能の本を探してみました。日本語の書籍で面…

JavaScriptはLISPである

「JavaScriptはCの皮を被ったLISPである」と言われることがあるらしいのですが、誰が言い始めたんでしょうね。Paul Grahamによると「LISPがもたらした9つの新しい考え方」は conditionals a function type recursion a new concept of variables garbage-col…

自己再帰の美

昔から「合わせ鏡に映る自分」「バッハの音楽」「エッシャーの美術」などが大好きでした。最近LISPを勉強し始め気づいたのは、僕は「自分自身を記述しているシステム」に美を感じるということ。LISPは数個の命令だけでLISP自身を書けますから、「自分自身を…

やっぱり耳がおかしい

以前、大音量で耳がやられてしまったと書きました。一週間くらいで元に戻ったと思っていたのですが、最近は花粉症で鼻をかみすぎるのもあって、右耳の聞こえが悪くなりました。以前と似たような感覚ですが、今度は左耳と比べて250〜800Hzくらいの聞こえが悪…

Firefox+del.icio.us+Google Reader

Safariからちょっと離れて、Firefoxとdel.icio.usでやってみることにしました。RSSフィードはGoogle Readerでカバーしてみます。SafariよりもFirefoxのほうが文字表示が汚いし動作ももっさりしてる印象。Ajaxとかとの互換性は高い。

スピーカー・マッチング

いろいろな部屋に同じ音を持ち込んで聴取実験をすることになりました。そこで、どこでも手に入りやすくてしかもあるていど音がしっかりしているDynaudio BM15Aというスピーカーを選びました。これと同じタイプのスピーカーを以前は借りて使ったのですが、5つ…

Web 2.1

Web 2.0の世界になったのかなと思いきや、すでにWeb 2.1が出ていたようです。テキスト点滅(blinkタグ)をサーバー・サイドで実装したのだとか。まだ若干の問題が残っているので、すでにWeb 2.2に取り組んでいるそうです。ネットの世界の速度はすごいでつね。

Bluetoothマウス

おすすめのBluetoothマウスはありますか? せっかくMacBook ProにBluetoothがついているので、USBポートをひとつ占有してしまうものではなく、Bluetoothのワイヤレス・マウスに切り替えたいのです。できればBluetoothトラックボールがいいんですが、そんなに…

デザイン初期化

ブログのデザインをMovable Typeの初期設定に変更しました。個人的には前のデザインよりも読みにくくなったような気がするので(文字が小さくなってしまったし)、またちょこちょこいじっていきます。

5月ですがな

4月末までの講義の課題も提出し終わり、5月に入ったこともあり、今日くらいはいつもと全く違うことをやってみようと、臨床医学分野でのベイズ統計学利用の概要を書いた論文(旧来の「frequentist」派とベイズ派の対立と補完関係とか)を読み、SICPのビデオ講…